Newpage   Oldpage

 

 

 

 

  

 

      2008.10.01  Wednesday  Rinsui blog
            ------------------------------------------------------------------------------------------------------------

      
紀州極早生温州みかん

      みかん処和歌山では極早生温州みかんの収穫が始まっています。
      しかしながら、近年果樹園では圧倒的に梅が主流になってきているのでみかん
      が滅法少なくなってきているのはちょっと寂しい気がします。
      果樹園も今はまだ色付き始めたばかりで黄色ですがオレンジ色一色になるのは
      早生、奥手を収穫する11月〜12月頃でしょう。色付いて糖度が高くなってきた
      みかんはもちろん甘くておいしいのですが、色付く前の青い時期のものもおい
      しくいただけます。完熟していないように見えても中身は甘味があり、なんと
      いっても匂いがいいですね。青い時期のものを好む方が少なくありません。
      この私も青い時の皮の匂いたときの匂いが好きで青いうちによく食します。
      関西ではみかん、東北の果樹園では今頃真っ赤にりんごが色付いているんだろ
      うな〜。

 

 

 

 

      2008.09.23  Tuesday  Rinsui blog
            ------------------------------------------------------------------------------------------------------------

     曼珠沙華  

      やはり暑さ寒さも彼岸までですね。日中の気温は30度近くあっても朝夕にな
      るとグンと温度も下がり幾分過ごしやすくなってくるのがこの時期なのです。
      台風の影響も全くなく稲刈りを済ませた田んぼの畦道には彼岸花が一気に開花
      してきました。
      この彼岸花、毎年最初の一輪はいつごろかチェックしているのですがなにせ成
      長が早くて知らぬ間に一面真っ赤になっているのに驚かされます

 

      それにしてもこうやって自然界で群生している彼岸花を眺めるのは決して悪く
      はないのですがこれを一輪挿しにして部屋に飾ろうなんて気にはまずならない
      のはなぜだろうか。じっくり眺めてみるとやはりこの赤い花弁と形はどこか異
      様な雰囲気を漂わせている気がしてならない。異名が多く、死人花、地獄花、
      幽霊花など呼ばれ忌み嫌われることもあるようですが、秋の彼岸の一時にだけ
      咲くというところにもなんだか不思議な気もします。
      小さい頃はよくこの花に触るとかぶれるよ言われたものですが摘み取るような
      ことはしなかったし逆にこんな群生を見かけると細い木の枝でバッサバッサと
      気持ちよく茎を切り落としていくことに快感を覚えていたのを記憶している。
      鱗茎にアルカロイドを含む有毒植物となっているようですが、水田の畦によく
      見られるのは田を荒らす動物がその鱗茎の毒を嫌って避けるようにと人の手に
      よって植えられたのだそうですね。
      なんだかんだ言っても私にとってはようやく暑い夏が過ぎて過ごしやすい秋の
      訪れを知らせてくれる花なのです。

 

 

 

 

      2008.08.31  Sunday  Rinsui blog
            ------------------------------------------------------------------------------------------------------------

      ツクツクボウシ

      昨晩部屋の網戸を開けるとツクツクボウシが飛び込んできました。
      カゴに入れて玄関の下駄箱の上においていたら今朝ツクツクボウシが鳴き始め
      たのでビックリ目が覚めました。家の中で鳴いてくれるとは思いませんでした。 
      結構響きますね。でも自然を身近に感じ取れてなかなかいいもんですよ。
      普段ツクツクボウシは用心深いのでなかなか人様の手の届くところにはいてく
      れません。早速、庭の木に停まらせてから写真を数枚撮った瞬間飛んで行って
      いまいました。
      私はセミの中ではツクツクボウシが一番好きなのですがこのセミが盛期を迎え
      ると少し秋の気配が感じられるようになります。

 

      ネットもしばらくの間停滞してます。
      彫刻のほうが手が離せなくて塗装の一歩手前で進んでおりません。
      時間ができたら集中的に一気に仕上げたいとおもいます。

 

 

 

  Newpage   Oldpage

       Link
        
sst'sフィールドスケッチ
         南紀のフライフィッシング
             Acroplis
             Pureland
             Trout Shop Anglers Hut
             伴竹

             Go Narumi's FF Blog
             FlashNatural
    

 鱗水の木彫魚