Newpage   Oldpage

 

 

 

 

  

 

      2009.03.10  Tuesday  Rinsui blog
            ------------------------------------------------------------------------------------------------------------

       
Hole Grip ShopにUpしてます

     穴だらけのグリップ、少し短く斜めにカッットしてます。 ストラップ付きです。

 

 

 

 

      2009.03.07  Saturday  Rinsui blog
            ------------------------------------------------------------------------------------------------------------

      ネット張り替えの依頼

      先日、地元のアングラーより他メーカーのネットのみを張り替えてほしいとの
      依頼があり持参してこられました。
      本来はネットのみの製作や交換は特にしていないのですがせっかくなのでお見
      積りさせていただき張り替えをすることになりました。
      やはり手編みなのでネットの大きさや目の大きさによって手間が掛かかります
      のでコスト面を考えると下手をすると追い打てば新品が購入できるかもしれな
      いからです。

      依頼のネットは下の写真のB・・のメーカーのものです。

      写真はすでに張り替えていますが元のネットは黒の目の細かい機械編みのもの
      でした。他メーカーのもので張り替えに関しては特に問題はなし。取り付け穴
      を増やすか網の目数を合わせて編むかだけの問題です。ネットカラーはアイボ
      リーとのご要望。

      ヒートンも取り外してサルカンに取り換えました。


 

      全長550mm 内径380mmのトラウト用ネット
     
糸の染色から始まり4工程を経て網を取り付けて完了です。

 

 

 

 

 

      2009.03.06  Friday  Rinsui blog
            ------------------------------------------------------------------------------------------------------------

    アクロポリスさんにRiseネット2本追加です  

     アクロポリス定番のRise36-24好調でございます。
     渓流用 ネットで38-26(全長38cm、縦内径26cm)というのがリンスイネッ
     トでの標準サイズになりますがこの下に内径24と22とがあります。
     最も多用するのがおそらく26〜28であろうと思われますが本流や源流なども含
     めオールラウンドに使えるとしたら28でほとんどの対象魚をカバーできるとい
     うのがこのサイズになりましょうか。いやそんなデカイのはめったにこないけ
     れど尺くらいまではと思う方には24のサイズがお薦め。

 

 

 

 Newpage   Oldpage

       Link
        
sst'sフィールドスケッチ
         南紀のフライフィッシング
             Acroplis
             Pureland
             Trout Shop Anglers Hut
             伴竹

             Go Narumi's FF Blog
             FlashNatural
    

 鱗水の木彫魚